2016年 01月 02日
おせち料理 |
今日は、日本の伝統料理、
おせち料理について書きたい
と思います。
「おせち」とは、
お正月に食べるお祝いの料理で、
”めでたさを重ねる”という意味で、
縁起をかつぎ、重箱に詰めて出されます。
また、つめられる料理一つ一つにも
意味が込められています。


代表的なものを少しご紹介しますと…
黒豆…一年中「まめ(まじめ)」に
働き「まめ(健康)」に
暮らせるように。
数の子…たくさん卵があるところから
子孫繁栄の願いが込められています。
海老…腰が曲がるまで丈夫という、
長寿の願いが込められています。
昆布巻き…「よろこぶ」の意味にかけて
喜びの多い一年になるように。
田作り…稲の豊作を願う気持ちが
込められています。
今ではおせち料理を食べない家庭も
増えてきていますが、こういった日本の
伝統を大切にしていけるように、
絵本などを通して
日本の良さを子ども達に伝えていけたらな
と思います。
【【中かがやキッズステーション】】
【【 延長預かりのお知らせ 】】
未就園児対象の保育、
中かがやキッズステーションが、
延長保育を始めました。
最長17時までの預かりが
可能です。
この機会をどうぞご利用ください!
詳しくは、中かがや幼稚園へ
お問い合わせください!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
学校法人 中かがや幼稚園
〒559-0017
大阪府大阪市住之江区中加賀屋2-18-5
tel:06-6685-5525
http://www.nakakagaya.ed.jp/
info@nakakagaya.ed.jp
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
おせち料理について書きたい
と思います。
「おせち」とは、
お正月に食べるお祝いの料理で、
”めでたさを重ねる”という意味で、
縁起をかつぎ、重箱に詰めて出されます。
また、つめられる料理一つ一つにも
意味が込められています。


代表的なものを少しご紹介しますと…
黒豆…一年中「まめ(まじめ)」に
働き「まめ(健康)」に
暮らせるように。
数の子…たくさん卵があるところから
子孫繁栄の願いが込められています。
海老…腰が曲がるまで丈夫という、
長寿の願いが込められています。
昆布巻き…「よろこぶ」の意味にかけて
喜びの多い一年になるように。
田作り…稲の豊作を願う気持ちが
込められています。
今ではおせち料理を食べない家庭も
増えてきていますが、こういった日本の
伝統を大切にしていけるように、
絵本などを通して
日本の良さを子ども達に伝えていけたらな
と思います。
【【中かがやキッズステーション】】
【【 延長預かりのお知らせ 】】
未就園児対象の保育、
中かがやキッズステーションが、
延長保育を始めました。
最長17時までの預かりが
可能です。
この機会をどうぞご利用ください!
詳しくは、中かがや幼稚園へ
お問い合わせください!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
学校法人 中かがや幼稚園
〒559-0017
大阪府大阪市住之江区中加賀屋2-18-5
tel:06-6685-5525
http://www.nakakagaya.ed.jp/
info@nakakagaya.ed.jp
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
by nakakagaya
| 2016-01-02 12:54
| せんせいからのメッセージ
|
Trackback
|
Comments(0)