2018年 12月 12日
こんな時どうする?? |
発表会が終わり、年中組では
ワークブックに取り組み
始めました!
年少組の時には直線や波線
うずまきなどの線を書く
練習をするワークでしたが
年中組になると『こういう時は
どうしたらいいか?』を考える
力を身に付けていくワークです♪
例えば1ページ目は公園で
危険な事やいけないことを
しているお友だちがいるか
絵の中から探すものでした!
絵をじっくり見て探していた
お友だち。

どんなことがいけないかを
質問すると
「お花をちぎってる子がいる!」や
「お友だちを押してる子がいる!」と
しっかり見つけることが出来ていました☆
ここで終わりではなく『なんでいけ
ないこと』なのかもお友だちと
話し合いながら考えました!
「お花も生きてるからかわいそう!」や
「押したらケガするもん!!」と
しっかり理由も考えることができ、
お友だちの様々な意見を聞いて
「そういうこともあったか!!」と
新たに気付いたこともあったようでした!

また「ちゃんと座ってすべり台
滑ってる!」など良いことにも
気付けていたお友だち。
1ページ終わるころには一つ
成長している姿が感じることが
できました!
ワークにはまだまだ様々な
テーマがあるので有意義に
使っていきたいと思います!!
【【中かがやキッズステーション】】
【【 延長預かりのお知らせ 】】
未就園児対象の保育、
中かがやキッズステーションが、
延長保育を始めました。
最長17時までの預かりが
可能です。
この機会をどうぞご利用ください!
詳しくは、中かがや幼稚園へ
お問い合わせください!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
学校法人 中かがや幼稚園
〒559-0017
大阪府大阪市住之江区中加賀屋2-18-5
tel:06-6685-5525
http://www.nakakagaya.ed.jp/
info@nakakagaya.ed.jp
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ワークブックに取り組み
始めました!
年少組の時には直線や波線
うずまきなどの線を書く
練習をするワークでしたが
年中組になると『こういう時は
どうしたらいいか?』を考える
力を身に付けていくワークです♪
例えば1ページ目は公園で
危険な事やいけないことを
しているお友だちがいるか
絵の中から探すものでした!
絵をじっくり見て探していた
お友だち。

どんなことがいけないかを
質問すると
「お花をちぎってる子がいる!」や
「お友だちを押してる子がいる!」と
しっかり見つけることが出来ていました☆
ここで終わりではなく『なんでいけ
ないこと』なのかもお友だちと
話し合いながら考えました!
「お花も生きてるからかわいそう!」や
「押したらケガするもん!!」と
しっかり理由も考えることができ、
お友だちの様々な意見を聞いて
「そういうこともあったか!!」と
新たに気付いたこともあったようでした!

また「ちゃんと座ってすべり台
滑ってる!」など良いことにも
気付けていたお友だち。
1ページ終わるころには一つ
成長している姿が感じることが
できました!
ワークにはまだまだ様々な
テーマがあるので有意義に
使っていきたいと思います!!
【【中かがやキッズステーション】】
【【 延長預かりのお知らせ 】】
未就園児対象の保育、
中かがやキッズステーションが、
延長保育を始めました。
最長17時までの預かりが
可能です。
この機会をどうぞご利用ください!
詳しくは、中かがや幼稚園へ
お問い合わせください!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
学校法人 中かがや幼稚園
〒559-0017
大阪府大阪市住之江区中加賀屋2-18-5
tel:06-6685-5525
http://www.nakakagaya.ed.jp/
info@nakakagaya.ed.jp
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
by nakakagaya
| 2018-12-12 13:17
| せんせいからのメッセージ
|
Trackback
|
Comments(0)