2019年 10月 27日
幼稚園最後のうんどう会 |
今日も「わくわくブログ」を
読んでくださり、
ありがとうございます。
今回は、
「保護者の声」シリーズ
第11回目をお届けします。
年長組ひよりちゃんママさんから
メッセージをお預かりしています。
それではどうぞ!
==============
娘は年長さん、
3年目の園生活です。
年少の時、初めての6月の発表会では
私の姿を見つけると『ママ!』と
大きな声で言い、
笑顔で手を振っていました。
日々成長し、その後の発表会では
このような事はなくなり、
今でもなつかしく時々思い出します。
10月に幼稚園最後の
うんどう会がありました。
ひよりに『どんなことをするの?』
『リレーは誰にバトンをもらって渡すの?』
と何度か聞いてもいつもの様に『秘密』と
本番を楽しみにするように言っていました。
本番を迎え、バトンを回しながらの
入場行進。バトンをしている姿を見るのは
2月の発表会以来でしたが、
上手になっていて成長を感じました。
くるくるチャチャチャでは大きな旗を持ち、
大きく振ったり、順番に上げたり、下げたり
一生懸命な姿が見られました。
パラバルーンは、手を上げて回る時も
ピシッとした良い表情ですごく
頑張っている事が分かる良い顔でした。
その日はひよりをたくさん褒めて
私も動画を何度も見て、成果を嬉しく感じ、
これからの目標も考える機会になりました。
幼稚園生活も残り半年を切り、
担任の先生、ホームクラスで
お世話になっている
先生達には感謝しています。
ひよりは、ホームクラスにも
お世話になっていたのですが、
ホームクラスの長期休みには
職場の託児所、祖父母の協力で
何とか乗り切りました。
働くお母さんが働きやすい環境も
充実させていってほしいと思います。


来春からはひよりもランドセルを背負って
自分で歩いて登校する小学生。
生まれてからも入園してからも
あっという間で
寂しい気持ちもありますが、
ひよりには卒園までお友達、先生と
楽しく思い出の多い幼稚園生活を
送ってほしいです。
==============
ひよりちゃんの幼稚園を
通じての成長のエピソード
をありがとうございました。
幼稚園では、通常保育時間の
保育・教育だけでなく、
課外保育、延長保育についても
内容充実につとめています。
今年10月からの幼児教育
無償化制度の施行をきっかけに、
中かがや幼稚園でも、
お母さん方に負担の少ない形で
預かり保育等ができるように、
今後も考え、実行して行く予定です。
今後ともご理解、ご協力を
よろしくお願いします!
今後も、
中かがや幼稚園や、
キッズステーションでは、
子育てに悩みを抱えるお父さん、
お母さんにとって、
安心できる保育施設を目指しています。
幼稚園と保護者の方が
一緒に連携して、
お子さんの成長を楽しんで
行けたらと思っています。
ぜひお気軽にご相談ください。
卒園に向けての
ひよりちゃんのこれからの成長が
楽しみです!
次回の「保護者の声シリーズ」
もぜひご覧ください!!
ひよりちゃんママさん、
今回はメッセージ、
ありがとうございました!!
【【中かがやキッズステーション】】
【【 延長預かりのお知らせ 】】
未就園児対象の保育、
中かがやキッズステーションが、
延長保育を始めました。
最長17時までの預かりが
可能です。
この機会をどうぞご利用ください!
詳しくは、中かがや幼稚園へ
お問い合わせください!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
学校法人 中かがや幼稚園
〒559-0017
大阪府大阪市住之江区中加賀屋2-18-5
tel:06-6685-5525
http://www.nakakagaya.ed.jp/
info@nakakagaya.ed.jp
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
読んでくださり、
ありがとうございます。
今回は、
「保護者の声」シリーズ
第11回目をお届けします。
年長組ひよりちゃんママさんから
メッセージをお預かりしています。
それではどうぞ!
==============
娘は年長さん、
3年目の園生活です。
年少の時、初めての6月の発表会では
私の姿を見つけると『ママ!』と
大きな声で言い、
笑顔で手を振っていました。
日々成長し、その後の発表会では
このような事はなくなり、
今でもなつかしく時々思い出します。
10月に幼稚園最後の
うんどう会がありました。
ひよりに『どんなことをするの?』
『リレーは誰にバトンをもらって渡すの?』
と何度か聞いてもいつもの様に『秘密』と
本番を楽しみにするように言っていました。
本番を迎え、バトンを回しながらの
入場行進。バトンをしている姿を見るのは
2月の発表会以来でしたが、
上手になっていて成長を感じました。
くるくるチャチャチャでは大きな旗を持ち、
大きく振ったり、順番に上げたり、下げたり
一生懸命な姿が見られました。
パラバルーンは、手を上げて回る時も
ピシッとした良い表情ですごく
頑張っている事が分かる良い顔でした。
その日はひよりをたくさん褒めて
私も動画を何度も見て、成果を嬉しく感じ、
これからの目標も考える機会になりました。
幼稚園生活も残り半年を切り、
担任の先生、ホームクラスで
お世話になっている
先生達には感謝しています。
ひよりは、ホームクラスにも
お世話になっていたのですが、
ホームクラスの長期休みには
職場の託児所、祖父母の協力で
何とか乗り切りました。
働くお母さんが働きやすい環境も
充実させていってほしいと思います。


来春からはひよりもランドセルを背負って
自分で歩いて登校する小学生。
生まれてからも入園してからも
あっという間で
寂しい気持ちもありますが、
ひよりには卒園までお友達、先生と
楽しく思い出の多い幼稚園生活を
送ってほしいです。
==============
ひよりちゃんの幼稚園を
通じての成長のエピソード
をありがとうございました。
幼稚園では、通常保育時間の
保育・教育だけでなく、
課外保育、延長保育についても
内容充実につとめています。
今年10月からの幼児教育
無償化制度の施行をきっかけに、
中かがや幼稚園でも、
お母さん方に負担の少ない形で
預かり保育等ができるように、
今後も考え、実行して行く予定です。
今後ともご理解、ご協力を
よろしくお願いします!
今後も、
中かがや幼稚園や、
キッズステーションでは、
子育てに悩みを抱えるお父さん、
お母さんにとって、
安心できる保育施設を目指しています。
幼稚園と保護者の方が
一緒に連携して、
お子さんの成長を楽しんで
行けたらと思っています。
ぜひお気軽にご相談ください。
卒園に向けての
ひよりちゃんのこれからの成長が
楽しみです!
次回の「保護者の声シリーズ」
もぜひご覧ください!!
ひよりちゃんママさん、
今回はメッセージ、
ありがとうございました!!
【【中かがやキッズステーション】】
【【 延長預かりのお知らせ 】】
未就園児対象の保育、
中かがやキッズステーションが、
延長保育を始めました。
最長17時までの預かりが
可能です。
この機会をどうぞご利用ください!
詳しくは、中かがや幼稚園へ
お問い合わせください!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
学校法人 中かがや幼稚園
〒559-0017
大阪府大阪市住之江区中加賀屋2-18-5
tel:06-6685-5525
http://www.nakakagaya.ed.jp/
info@nakakagaya.ed.jp
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
by nakakagaya
| 2019-10-27 12:56
| 保護者の声
|
Trackback
|
Comments(0)